top of page


水準測量

水準点観測とは?
水準点の高さを測量にて移動して、測量地付近に新BMを設置する測量です。東京都の水準点の情報は年に1回程度更新されている為、測量の際は常に最新のデータを元に測量を行います。水準点を利用する事で、地盤や建物の高さを標高として図上に記載する事ができます。公共物(道路、橋、下水道等)は標高で記載されている為、各図面との整合性がとりやすくなります。
東京湾平均海面(T.P.)を0mとした高さの基準を元に、公共水準点として2~3キロに1点程度の割合で分散して公共水準点(BM)が設置されております。
費用
12万円~
作業日数
2日~
水準点とは?


水準点観測
作業の流れ
東京湾平均海面(T.P.)を0mとした高さの基準を元に、公共水準点として2~3キロに1点程度の割合で分散して公共水準点(BM)が設置されております。
作業日数
2日~
費用
12万円~
作業の流れ
水準点の高さを測量にて移動して、測量地付近に新BMを設置する測量です。東京都の水準点の情報は年に1回程度更新されている為、測量の際は常に最新のデータを元に測量を行います。水準点を利用する事で、地盤や建物の高さを標高として図上に記載する事ができます。公共物(道路、橋、下水道等)は標高で記載されている為、各図面との整合性がとりやすくなります。

株式会社 日研測量
NIKKEN SURVEY Co.,Ltd.
更新情報・お知らせ
2022/10/28
ホームページをリニューアルしました。

アクセス
〒142-0064
東京都品川区旗の台六丁目29番7号
TEL 03-5751-7826
FAX 03-5751-4796
(大田支店、登記室)
東京都大田区上池台三丁目18番8号
TEL 03-6426-6624
FAX 03-3728-8595

bottom of page